Top >店舗周辺案内>長等神社




長等神社
  明治後期に建てられた神社で建立は比較的新しいものの、立派な楼門は市の指定文化財になっています。
  大津絵の店はこの神社の参道にあります。

長等神社
石の鳥居の奥に見えるのが長等神社です。

長等神社 楼門
こちらが市指定文化財の楼門です。
入母屋造り、檜皮葺きの楼門で、明治38年の築です。

秋には紅葉が美しい境内で、付近の三井寺・長等公園と合わせて
散策コースとしても人気が有ります。

長等神社 紅葉1

長等神社 紅葉2


  神社の中にはさらに小さな社がいくつかあり、その一つが「馬神社」です。

馬神社
 
 京に入る前にここで馬の身を清めた、とも伝えられていますが、現在も乗馬される方や馬主の方がお参りされています。
  競馬に詳しい方ならご存知のように、近くの栗東市には競馬の「トレーニングセンター」がありますので、有名な騎手の方々もこられるようです。

馬神社 奉納絵馬
 
 

上の画像のように、健勝を祈った馬の名前や絵馬が奉納されています。

 この馬神社のすぐ横から山を登っていく長い石段が続いています。金毘羅さんほどの極端に長いものではありませんが、駆け上がれるほど短くもありません。

三井寺観音堂への階段
 

 ここを上がりきったところが、三井寺観音堂です。今は駐車場の関係で仁王門から三井寺を訪れる方が多いのですが、かつてはこちらから参拝する方が主でした。
 大津絵の店が、大谷・追分を離れて長等神社参道に店を構えたのは、この場所が三井寺への参詣客で賑わっていたからです。


 神社のすぐ前には「大津絵作房」というお店があり、よく関係を尋ねられるのですが、かつての作房の店主、和堂氏は四代目松山の弟にあたります。
 和堂氏が亡くなられてからも、御健在のときの作品や、木版画などを展示・販売されているようです。