馬上八幡

H24 『馬上八幡』

無地色紙

  八幡神は大和朝廷の時代から信仰されている古い神様ですが、早くに神仏習合し、奈良時代には“八幡大菩薩”の神号が与えられています。

  この神様が広く信仰を集めるようになったのは、もっぱら源氏の氏神とされ、武神として祀られたためです。
  武神としての信仰は明治以降も続き、特攻機の基地には「南無八幡大菩薩」の幟(のぼり)が立てられていたのを、記録映像や映画などでご存知の方も多いと思います。

  大津絵の『馬上八幡』も武神としての八幡大菩薩を描いたもので、白馬に乗り、手に弓を持つのはその表れです。
  現存する古い大津絵は少ないのですが、それなりの数は描かれたようで、細部を変えたバリエーションがいくつか存在します。
  上図のものは、色味や描き込みを抑えた江戸初期〜中期の量産時のスタイルです。




関連画像
『文殊菩薩』
『法蔵菩薩』
『千手観音』
『大日如来』
『地蔵』 A
『不動明王』

ギャラリートップへ